777件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2022-03-16 03月16日-04号

自治会活動につきましては、区自治会それぞれで事業を運営していただくということが基本でございますが、新型コロナウイルス感染症が拡大している中で、それぞれの区自治会でイベントや会議等の皆さんがお集まりになるような、そんなような活動につきまして市ができることを申し上げるとすれば、新型コロナウイルス感染症予防対策、この注意喚起であるとか周知啓発、こういったものを現実的には令和2年の2月からこれまで6回にわたりまして

四街道市議会 2021-12-07 12月07日-04号

4番、外国籍の方は、同胞同士でどうしても集団になるが、地域住民との接点が少ない自治会活動、住民サービス情報、子供のPTA活動外国籍の方も関わりが持てるようにしてほしいというところですけれども、ここはアフガニスタンの方が来られましたと、そして教育委員会に行きましたと、そして教育委員会の人が一緒に学校に行きましたと、日本教育はということで説明されると思うのですけれども、そこでできましたら自治会に連

四街道市議会 2021-12-06 12月06日-03号

7、持続可能な自治会活動。  ①、高齢化や若者の自治会離れによる担い手不足状況。  8、空き家対策。  ①、住宅用地特例空き家に与える影響をどのように捉えるか。  9、鹿渡南部特定土地区画整理事業。  ①、鹿渡南部特定土地区画整理事業のこれまでの経緯。  10、次期ごみ処理施設。  ①、次期ごみ処理施設建設周辺対策事業のこれまでの経緯と今後の計画。  

四街道市議会 2021-09-15 09月15日-08号

③、自治会活動を停滞させないための対策。  ④、災害時における避難感染予防対策についてお聞きします。  第2項目財政計画についてお聞きします。  ①、厳しい財政状況となっており、必要不可欠な大型事業をどう取捨選択していくのか。  ②、現行行財政改革では財政の改善は厳しい。新たな行財政改革具体策はあるのかをお聞きします。  第3項目次期ごみ処理施設用地現状課題についてお聞きします。

大網白里市議会 2021-09-08 09月08日-02号

次に、自治会活動維持について伺います。 地域によっては、自治会加入率減少高齢化により担い手不足等の問題を抱えております。減少理由には、役員や担当など義務を課せられたくない、時間を取られたくない等、様々な意見があります。しかし、自治会加入率が減ってくれば自治活動参加率低下役員担い手不足など、地域環境維持も難しくなります。

富里市議会 2021-08-31 08月31日-02号

◆(布川好夫君) ぜひとも、自治会活動の魅力さというのがなかなか難しくて、加入率がどんどん下がっていってしまうというのは分かるんですけれど、やはり行政側もある程度協力していだきながら、よろしくお願いしたいと思います。加入率を下げないためのですね。 次に、各種団体負担金補助金についてお伺いをしますが、全ての区や自治会からいろんな団体補助金負担金を出しているんですね。 

木更津市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

主な理由といたしましては、インターネット等の普及により、必要な情報を瞬時に入手できる環境が整備されたことや、共働き世帯の増加により、仕事と自治会活動の両立に負担を感じる世帯が増えていることなどが挙げられております。また、自治会全体の高齢化により、活動に支障が出ている地域もあり、地域行事地域活動等への参加者が少なく、役員担い手不足なども、課題一つに挙げられているところでございます。  

佐倉市議会 2021-03-01 令和 3年 2月定例会-03月01日-02号

自治会活動、地域活動、NPOや市民活動における活動の目安として大変参考になると思います。ありがとうございました。そのほかコロナ禍自治会活動市民活動をサポートするために、どのような取り組みを行ったのか、お伺いします。 ○議長(爲田浩) 市民部長。 ◎市民部長川島千秋) お答えいたします。  

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会−12月14日-06号

全員賛成)│ ├───────┼───────────────────────────┼──────┤ │請願第 9号 │「日本政府核兵器禁止条約参加調印批准を求める意│  不採択  │ │       │見書」の提出を求める請願書              │ (賛成少数) │ ├───────┼───────────────────────────┼──────┤ │陳情第 7号 │自治会活動

佐倉市議会 2020-12-14 令和 2年11月定例会-12月14日-付録

改正種苗法に関して衆議院農林水産委員会付帯決議の厳正な履行を求める意見書 発議案第8号 石けんの主成分をPRTR法一種指定化学物質に指定しないよう求める意見書 請願第9号 「日本政府核兵器禁止条約参加調印批准を求める意見書」の提出を求める請願書 請願第10号 常任委員会等インターネットによるライブ中継及び録画中継配信を求める請願書 陳情第6号 カラス被害防止条例に関する陳情 陳情第7号 自治会活動

四街道市議会 2020-12-07 12月07日-03号

そこで、自治会活動としてではないので、個人でごみ袋を用意していただいている方がほとんどだと思います。ごみ袋も新しくなり、値上げがされたことを受け、今後について金銭的にも負担になると懸念されている方もいらっしゃいます。例えば公園に関しては、指定管理者と各自治会ごみ袋や収集についてやり取りはあるようですが、教育施設については現状ないと思われます。

佐倉市議会 2020-12-07 令和 2年11月定例会総務常任委員会-12月07日-01号

佐倉国民健康保険税条例の一部を改正する条例制定について         議案第12号 佐倉後期高齢者医療に関する条例の一部を改正する条例制定について         議案第16号 財産の取得について         議案第25号 令和2年度佐倉一般会計補正予算         請願第9号 「日本政府核兵器禁止条約参加調印批准を求める意見書」の提出を求める請願書         陳情第7号 自治会活動

長生村議会 2020-12-02 令和2年定例会12月会議(第2日) 本文

2点目、自治会活動状況及び問題点など把握しているか伺います。  質問事項2、農業政策について。  1点目、農業継続支援として、農業機械購入補助金枠の拡大につき、稲作生産効率化事業給付対象者外への措置及び「輝け!村の園芸産地整備支援事業補助金は、園芸に特化しているが、農業全般活用できないか、伺います。  2点目、湛水防除事業進捗状況及び目標年度について伺います。